アジア
日本を含めたアジアの国々、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、香港、台湾、韓国、中国などを題材に取り上げるサイトです。
2011年7月12日火曜日
スカルノ
私がジャカルタに駐在していた頃、デヴィ夫人(デヴィ:インドネシア語で「女神」の意味/スカルノ・インドネシア初代大統領夫人)が、大統領選挙候補者に対し、「この候補者は、21世紀のスカルノ」と流暢なインドネシア語で応援演説をしていました。今でも、知名度は抜群です。
* 上記の写真は、スカルノ大統領とデヴィ夫人の在りしの写真です。
2011年7月8日金曜日
Jalan
この標識は、インドネシアの道路標識です。
Jalanは、「通り」や「旅行」といった意味があり、上記はセハラ通りとなります。
リクルートが「じゃらん」という雑誌を発行していますが、このJalanが由来して
いるのだと思います。
2011年7月7日木曜日
サムライバーガー
タイにはサムライバーガーという名のバーガーがあります。
どういうバーガーかといえば、照り焼きバーガーのことをタイではそう呼びます。
照り焼きバーガーが日本発なので、サムライという名前がつけられたのでしょう。
2011年7月6日水曜日
チャンプルって何語?
日本でゴーヤチャンプルという料理がありますが、チャンプルはインドネシア語で「混ぜる」という意味です。どういった経路かで、言葉も伝わったのでしょう。
2011年7月5日火曜日
南国
日本は、暑い季節に突入しました。
プーケット、パタヤのあるタイは、多くに外国人でにぎわっていますが、インドネシアでは、さしずめ、バリ、プロウスリブといったところでしょう。
日本と比べ、格段に日差しは強いですが、泳いでいると、南国の楽園でくつろいでいる気分で、本当にリラックスできます。
ホーム
登録:
投稿 (Atom)